浜松街中 自転車フェスタ「まちなかチームパーシュート/シングルスプリント」

浜松街中の鍛治町で、自転車フェスタ「まちなかチームパーシュート2018」が開催されます。
鍛冶町通りが歩行者天国となり、一周250mのオーバル形の自転車リンクに大変身!
非日常のフィールドで、自転車競技が行われます。
リンクのすぐそばで、オリンピック種目競技でもある自転車レースの雰囲気やスピード感・迫力ある奮闘ぶりを観戦することができますよ。
ぜひ、参加選手達に熱い声援をお届けください。
競技種目は2つ。
今回で3年目となる「まちなかチームパーシュート」は、チーム(3人で構成)で最大8周(2000m)で競います。
また「まちなかシングルスプリント1000m」は、1人で4周を走り切るタイムトライアルです。
昨年は台風の影響で残念ながら開催中止となりました。
今年の熱戦が楽しみです。
「まちなかチームパーシュート」の内容
2016年のイベント開催の様子
まちなか特設コース(1 周250m)を8周(2,000m)走って競います。
1チーム3人で行う競技は、予選、準決勝戦、決勝と進み、入賞すると男女別に優勝、準優勝、第三位に表彰状と副賞が贈られます。
2016年のイベント開催の様子
2016年のイベント開催の様子
チームパーシュート(team pursuit)とは?
本来は、トラックレース(バンク等)で行われる競技形態で団体追い抜きとも呼ばれるものです。
(※オリンピック競技種目)
簡単に言えば、自転車を使ったチーム戦の「鬼ごっこ」です。
相手チームを追い付く(越す)事を目的に走ります。
スタートから繰り広げられる、相手チームとの駆け引き
ゴール手前の爆発的なスプリント合戦が見どころです。
「まちなかシングルスプリント1000m」の内容
2016年のイベント参加者
個人で1周250mのコースを4周(1,000m)走ったタイムを競います。
予選はタイム勝負。
予選のタイムで上位4名が準決勝戦に進み、決勝戦が行われます。
準決勝・決勝レースは、1レースで2選手がメインストレートとバックストレートにそれぞれ分かれて中央から同時スタート。
追い抜かれた時点で決着、追い抜かれなかった場合はゴールタイムで勝敗が決まります。
同日開催イベント
自転車フェスタではレースだけでなく、「交通安全教室」 「 まちなか大試乗会」も行われる予定です。
(※会場スペースに限りがあるため、開催の有無・内容等変更になる場合があります。)
「交通安全教室」
バランス特性、乗り降り、スラローム、上り下り、ブレーキングなどを体験できます。
小学生以上が参加可能。
無料。
「 まちなか大試乗会」
パラリンピックでも使用されるタンデム、電動アシスト、高機能バイク等の試乗ができます。
(※ヘルメット・グローブ着用が必要のため、貸出で着用していただきます)
小学生以上が参加可能。
無料。
2016年のイベント開催の様子
「浜松カップ フェスタ・サンバ2018」
詳細はこれから更新の予定です。
開催日 | 2018年 9月30日(日) |
---|---|
開催時間 | 11:00~17:00 |
開催場所 | ザザシティ浜松西館北側の特設コース (静岡県浜松市中区鍛治町) |
対象 | ①チームパーシュート参加は、高校生以上 ②シングルスプリント参加は、小学3年生以上 |
募集人数 | ①まちなかチームパーシュート/50チーム 150人 ②まちなかシングルスプリント1000m/ 50人 |
参加費 | 1,500~9,000円 |
申し込み方法 | 事前申し込み制 申し込みフォーム |
申し込み締め切り | 2018年9月8日(土) |
駐車場 | 周辺の有料駐車場をご利用ください。 |
HP | https://hamamatsujk.jimdo.com/ |
まちなかチームパーシュート2018 |
お問い合わせ先:浜松市自転車協会 e-mail:hamamatsujk@gmail.com
この記事をSNSでシェア